ホーム  >  ZEH事業計画書

ZEH「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」


ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備ジステムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現したうえで、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロにすることを目指した住宅」です。 経済産業省では、「2020年までにハウスメーカー等の建築する注文戸建て住宅の過半数でZEHを実現する」という政府目標の達成に向け、課題と対応策を整理した「ZEHロードマップ」を関係省庁等と共に策定(2015年12月)し、普及に向けた取り組みを行っています。当社では、ZEHロードマップに基づき下記目標を公開いたします。


今後の普及目標(年度毎)


              2019年度  2020年度  2021年度  2022年度  2023年度
              目標     目標    目標     目標    目標

ZEH受託率         10%     15%      20%     25%     30%

Nearly ZEH          4%     8%       12%             16%             20%
受託率

ZEH受託率                           14%             23%           32%             41%             50%
の合計

具体的なZEH普及策(ZEH低コスト化への取り組み等)


【1】ZEHの周知・普及に向けた具体策 ZEHの必要性を自社のホームページや広告等で強く訴え、当社では全棟標準でZEH化を促進しています。

【2】ZEHのコストダウンに向けた具体策 当社エリアは6地域とZEHに対応しやすく、自社の仕様を基にグレードアップしてZEH対応できるように準備が完了しました。

【3】その他の取り組みなど ZEHに対応した時の家全体の一次エネルギーの計算などを利用し、どうしてZEH化が必要なのかを数字でわかるように具体的に示してお伝えしています。

ページの上部へ