カテゴリ:不動産あれこれ / 投稿日付:2019/11/21 18:01
こんにちは。
店長の安田です!
この間お客様とお話しをさせて頂いている時に
「賃貸と購入はどちらが良いか?」
ご質問を頂きました。
永遠のテーマかもしれません。。。
この質問は非常に多く
ネットで調べると凄い量の記事があります
(このブログもその中の記事に埋もれてしまうかも)
今日、私がこの答えに結論をだします!
ブログが長くなると
読むのも大変だし
飽きられるので
結論からサクッと出します!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
私の答えは…
【お客様次第】です!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
拍子抜けした方
「答えになっていない!」
このブログを読んで下さっている方から
批判の声が聞こえて来そうな気がします!
そこで
少しだけ
真面目な話をさせて頂くと
もし本当に悩んでいて
賃貸か購入どちらが良いか、気になって
このブログにたどり着いた方
あるいは
何となく気になって
不動産屋の記事を調べていて、たどり着いた方
どちらの方も
ほんの少しだけかも知れませんが
[購入を考えたのではないでしょうか?]
その時に気になり始めて
調べたのではないでしょうか?
私は不動産業をやる前に(知識の無い時に)家を購入しました。
家を買おうと考えた時に
もちろん
賃貸と購入について
比較をした事もありました。
ですが
実は答えはもう出ていて
【買いたい!】
それだけだったんです。
ですが大きな買い物です、
なかなか思うように踏み出せない
自分が居ました
そこで
背中を押してくれる判断材料が
欲しくて調べただけだったのです!
もちろん
中には
本当に細かく比較・検討をしたい方もいらっしゃいますが
賃貸なら
・家賃がいくら。
・何年住んで更新が何回で更新料いくら。
・保険料がいくら
購入なら
・ローンの支払がいくら。
・税金がいくら。
・将来修繕費用がいくら。
検討しても
答えは絶対に出ません!
断言できます!
だって将来の事は誰にも分らないのですから。。。
賃貸で長く住もうと思っていても
途中で家賃が上がる事もあります。
大家さんの都合で立ち退きになる場合もあります。
購入しても
転勤や転職、環境の変化等があります。
昨今の異常気象で建物の修繕費用が予定よりも掛かる。
リスクを考え出したらキリがありません。
話を戻しますと
賃貸か購入
それはそのお客様の【希望や生活スタイル】もちろん経済状況(住宅ローンの可否)
によって変わります。
ですから誰も断言出来ません。
ですが
土屋商事では
ご相談頂いたお客様に合わせて
判断の材料になる様に
数多くの不動産取引の経験から
ご提案をさせて頂いたり
背中をそっと押させて頂く事は出来ます!
賃貸、購入
悩んでいる方は
是非1度ご相談下さい。
写真は記事とは関係ありませんが
先日当社売主の
横須賀市武1-5-12にある
1,480万円の中古戸建のクロスリフォームが終わったので
嬉しくてつい自撮りしてしまいした!
各部屋によってクロスを使い分けていてカッコいいです!
まだまだ販売中なので是非(*^_^*)