カテゴリ:建築あれこれ / 投稿日付:2019/12/12 15:30
皆様は「間仕切り」をご存じでしょうか?
間を仕切ると書いて間仕切りです。
読んで字の如く。部屋と部屋を仕切ることです。
一般的には、壁、襖(ふすま)、カーテン、棚等で
間仕切りをします。
例えば、
和室はドアではなく襖(ふすま)で仕切られている
ことが多いかと思います。
これも、間仕切りです。
病院の複数人部屋もカーテンで間仕切りをされています。
間仕切りは実は日常にあふれています。
本日は間仕切りの活用を少しご紹介いたします!
まずこちら!
子供部屋での活用です。
子供がまだ小さい頃はプライベートな
空間でなくても気にしません。
ある程度大きくなったら、
二人部屋だったのを間仕切りを入れ
プライベートな空間にするというやり方です。
なので当社で建てる際は
写真のように初めから入り口が二つあります。
これは後々部屋に間仕切りを入れるためです。
(もちろん最初から部屋を分けて作ることも可能です。)
続いてはこちら!
リビングとダイニングの間に棚を置くことで
間仕切りの役割を果たします。
物も置けるし、一石二鳥の役割をしてくれます。
間仕切り、うまく活用してみてください。